万葉の悲劇  その五 妻問い    摂津国(つのくに)万葉時代の地形図 

                  【番号説明】
 
 @ 東求女塚(ひがしもとめづか)古墳       神戸市東灘区住吉宮町一丁目
    万葉集の千沼壮士(ちぬおとこ)の塚と伝えられている。
    前方後円墳 全長約80m:前方部を北西に向けている。
    4ct後半〜5ct前後の造り
  ☆ 1982(昭57)年遊喜幼稚園社改装工事に伴い発掘調査。
    墳丘の斜面に石が葺かれていた。(葺石機構)
    銅鏡、耳輪、剣、玉などが出土。(東京国立博物館蔵)
 
 A処女塚(おとめづか)古墳         神戸市東灘区御影塚町2丁目
    万葉集の菟原処女(うないおとめ)の墓(つか)と伝えられている。
    前方後円墳 全長約69m
  ☆ 1979(昭54)年から7年かけて発掘調査。
 
 B西求女塚(にしもとめづか)古墳        神戸市灘区都通3丁目:求女塚西公園内
    万葉集の菟原壮士の塚と伝えられている。
    前方後円墳 全長約95m  4ct始めの造り
  ☆ 1992(平4)年から発掘調査。
    斜面全体が葺石で覆われていた。竪穴式石室。
    三角縁神獣鏡、鉄剣、槍などが出土。
 
  C敏馬(みぬめ)神社         神戸市灘区岩屋中町4丁目
    美奴売(みぬめ)の神を祭る。この神は山の女神であり、航海の神でもあった。
    @〜Bの古墳の西側に位置し、高台にある。現在は国道2号線に面しているが、万葉時代
    は、前面に美しい白浜が続き、多くの舟が航行していたと思われる。
 
  D乙女塚(おとめづか)古墳         神戸市中央区脇浜町3丁目
    現在は1933(昭8)年建立の碑があるのみ。 「大和物語」以来生田川伝説が有名となり、
    この古墳が知られるようになったと思われる。
 
  E生田(いくた)神社          神戸市中央区山手通1丁目
    生田の森で有名。神功皇后創建と伝えられる。
   【記号説明
 
  ア (神崎)      
  イ  御幣島(蟹島)   
  ウ  姫島         
  エ  大隅島       
  オ (江口)       
  カ  草香          
  キ  三津ノ崎       
  ク  三津ノ浜       
  ケ  卍四天王寺
  コ  住吉大社
  サ  敷津
  シ  得名津
  ス  四八津
  セ  百舌鳥古 墳群 
  ソ  竹原ノ井
  タ  伎人郷
  チ  笠縫島
  ツ  味原

             前へ  三つ墓物語   その六へ